スタッフブログ

大染色祭第7弾 木版染め

更紗工法はインドからポルトガル船によって長崎に上陸し、長崎更紗、京更紗、そして江戸更紗と変化していきました。 複数枚の型紙を使用し、複雑な色を重ねていく染工法で、独特の色合いと重厚感を表現します。 その、ルーツであるイン…

大染色祭特集第6弾 ぼかし染め

帯揚げがこのお値段で、ご自分好みに染められる!かなりお得です。 お電話で「素材費用は別途かかりますか」との問い合わせを頂きますが、、、、、 このお値段は素材費用込みです。とお答えすると「えっ!」っと驚かれます。 そうです…

型彫りと試験染め

江戸更紗は何枚もの型紙を使用します。 10~20枚が平均でしょうか。 そして現在は更紗の型を彫る事の出来る職人さんも少ないようです。 型紙は染めるための道具であり、消耗して壊れて行きます。 江戸更紗を残すため二葉苑では自…

大染色祭特集第5弾 ぼかし染め 

ぼかし染の体験は30分程度で行えます。 出来あがる商品は、、、帯揚げ。でも 海外の方などはスカーフにしたり、肩掛けにしたり、バックの飾りに使われたりと 使い方は、色々。(つい帯揚げだと、着物着ないから、、、と思いがちです…

大染色祭特集第四弾 はんこ染め

大染色祭特集第四弾は「はんこ染め」です。 染色祭の中で一番手軽に出来るのがはんこ染。ですが、なかなか奥が深い染めなんです。     たくさんのはんこの中から、 お好きなものを選び、 お好きな色で布用の…

ハギレ市・ブックカバーキット

13日からのハギレ市に合わせ、今回はブックカバーの縫えるキットも販売します。 表地、裏地、しおり用の革ひもが付いているので、ご自分で2ヶ所縫えば文庫本サイズの ブックカバーが簡単に出来ます。     …

大染色祭特集第三弾 更紗型染め

大染色祭の第三弾は、「更紗型染め」 当苑で毎回満員御礼に近い人気の染めです。 更紗工法は複数枚の型を使い、少しづづ染めていく大変手の込んだ染めの技法です。今回は13枚の型紙を使い、6色の色を染めていきます。本格的な更紗の…

大染色祭り特集第二弾 うちわ染め

うちわを染める?イメージがつきませんよね。 今回のうちわ染めは「板締め」と言い、板を使って染め分ける方法を活用して、和紙に色を 染めていきます。最後に竹のうちわに木工用ボンドで張り付けて仕上げをすれば、独自の 世界に一つ…
ページ上部へ
ご予約はこちら